crazy about…
クラスも1週間経過し、なんとか慣れてきた。でも早速プロジェクトが動いていまして、パートナーと一緒になって、ホテルのコンベンションセールスのプレゼンが月曜日。
とあるホテルを舞台にし、宿泊料金や、各部屋の写真、料理のメニュー、会議室料、プールの写真などのサービス書類をもとに、大企業向けにコンベンションのセールスをし、見積書を作ったり、顧客との関係を構築する戦略を練ったりというカンジで進んでおります~。
で、そんな合間を縫って、最近はまっているものを。
これです、これ。
用意するのは、たっぷりの柑橘類。オレンジに、レモンに、グレープフルーツ。
冬は果物が高いけど、柑橘類は、T&T(アジア食品専門スーパー)でかなり安くなってます。
このマシーンに乗っけるだけで、
ウィーーーーーン
と回って、ジュースが下の器へ絞られていきます。この手は相方の手です。
そう、はまっているのは100%ジュース。
レモンとグレープの酸っぱさと、オレンジの爽やかさが、本当にウマイ!飲んだらさっぱりしゃっきり気持ちが引き締まる!
市販の100%ジュースよりも、このジュースの方が断然フレッシュなのでお気に入り。
しかも、刃物を使わないジューサーなので、後始末も簡単なのだ。
このジュースで気分をリフレッシュしつつ、課題をこなしておりやす。
んで、もうひとつ。
へへへ、ゲームです。ゲーム。コンピューターゲーム。
その名も、Tycoon City New York。
NYを舞台にした、都市建設シミュレーションです。
エンパイアステートビルディングや自由の女神など、実在する街がベースになっていて、そこにカフェやレストラン、Deliやスーパー、アクセサリーショップや、古着屋、映画館やオフィスビル、アパートなどを建てていき、さらに派手なネオンや看板、花壇や木々、ビラを配る人などを自分の好きなように配置して、デコレーションしていくのです。
家を建てていけば、どんどん人口も増えて、街を行きかう人々が出てきて、お金のやりとりも増え、活気溢れてきて、おもしろい!
←こんなカンジで、お店をアップグレードして楽しみます
なにせ、場所はNYなもんで、街の雰囲気が本当にオシャレなの。
学生街を作ってみたり、オシャレな洋服屋さんを並べてみたりと、かなり楽しんでおりやす。
というわけで。
時々現実逃避したりしつつも、がんばっておりやす!
ゲームやりだすとなかなかやめられないんだけどさ。
March 6th, 2006 at 4:49 am
おいしそう パソコンの画面が2つあるように見えるのは気のせい?
March 6th, 2006 at 9:49 am
大変そうね。勉強。 かれこれ、もう10回以上海外旅行をしている私だけれども、英語はさっぱり駄目・・・ 英語なんてできなくっても、個人旅行でもいって帰って来れるものなのよ。でも、さらに楽し旅行にするためには、コミュニケーションを楽にとれるぐらいの英会話力ほしいと思うんだけれどもなかなかね。 英語は、もうばりばり?
March 6th, 2006 at 2:20 pm
>ミキ6 100%フレッシュジュースおいしいよ!パソコン画面2つあるの。って相方のだけど。2つ必要らしいよ…。 >megumi そうそう、私も旅行や映画をもっと楽しみたくて英語が流暢になりたかったのよ。英語は「ばりばり」(笑)かどうかはわからないけど、だいぶよくなってきたかな。
March 6th, 2006 at 4:15 pm
ジュースとってもお肌によさそうだに。日本は花粉の季節で目もかゆいしなんとなく アレルギーでお肌も変。カナダも花粉症ってあるの?
March 6th, 2006 at 5:30 pm
>妻 日本のとは違う種類だけどカナダでも花粉症はあるらしいよ(相方談)。でもね、カナダの春はまだまだ遠いっすこっちは乾燥がひどいのよ。皺増えるぅ。
March 7th, 2006 at 12:49 pm
相方さんのはどこにいるのかしら??? そのゲーム、面白そうだね 街並みはNYだけど日本語で遊べるのとかないのかな・・・。 あったら欲しい
March 7th, 2006 at 3:11 pm
>相方の手は、ジューサーの果物の上よ(笑)。このゲームかなりオススメなんだけど、日本語版はないっぽい…。都市を開発していく似ているタイプのゲームで日本語版があるのは「SIM CITY」だけど、内容が堅いし、遊び心がないのよね。
March 9th, 2006 at 11:21 pm
こないだ見たとき、その写真載ってなかった なんでだ んまい100%ジュース飲みたくなってきたぁ
March 10th, 2006 at 3:42 am
>なつ あれ?そうだったんだ、不思議だわね。 自家製100%ジュース、気持ちイイくらいうまいよ!!