Miscellaneous Thoughts
今日は日々の雑感を。
また午後クラスに移動したので、平日の一日はこんなカンジ。
——————————
■午前
8:00-9:00 起床、シャワー
8:30-9:30 朝食
9:30-12:30 食料買い出し、お洗濯、宿題、図書館など
——————————
■午後
13:00-17:00 授業
17:10-18:00 YOGA
19:00-19:30 夕食
19:30-20:30 お散歩
20:30-24:00 宿題、お風呂、テレビ、読書など
24:30 就寝
——————————
例の書類提出とTOEICが終わって、最近かなり自分の時間が増えた。うれしい。しかも午前クラス(7:30-12:30)は5時間きっちりやるのに、午後クラスは17時前には終わることが多い。さすがカナディアン。みんな17時にはきれいさっぱり帰ります。自分の時間ができて、一番にすることは、マニキュア塗り。なぜかストレス解消になるのであった。ペディキュアもばっちりと。YOGAやっていると、裸足だからか、みんな足元までオシャレしているのよね。
お洗濯は週末よりも、平日派。色付き、白いもの、デリケートと3種類にわけてガシガシ洗濯機をまわします。私より相方の方が畳むのが上手です。
最近、Marketingの授業がめっちゃ面白い。以前この授業をとっていたクラスメイトから、「どの科目よりも、すっごいおもしろいよ!」と聞いていただけありまする。大学、そして社会人になってから学んだことの集大成。マーケティングとはなんぞや?といったことから、歴史、そして、ひとつひとつの理論が、日本語よりも英語の方が簡潔で、解釈がしっくりくる。なので、テキストを読んでいるだけでも十分楽しい。宿題も多いけど、Case StudyやProjectが、わくわくする内容なんだ、これが。おかげでカナダの各産業について知らなかったことも学べる。今取り組んでいるのは、私の嫌いなファーストフード業界。めっちゃたくさんの企業がありまする。先生が良いせいもあるけど、授業があっという間に過ぎていく。そしてやっぱり日本は経済大国だなぁ、としみじみ感じる。特に、車と最新機器。デジカメや、携帯のサービスなどは日本より3年くらいこっちは遅れてます。車については、もっと興味持っておけばよかった、と後悔。みんな高品質の日本車が大好きなので、いろいろ質問される。
YOGAが思いのほか良い。最近、自分が得意なポーズ、苦手なポーズというのがわかってきた。じんわり汗をかいて、体の節々を伸ばすと、気分すっきり。最後の瞑想の時間が好き。
気温が15度くらいのいいお天気になってきたので、夕食はバルコニーで。食事がいつもの何倍もおいしく感じて、とってもお得。
図書館でいままでカードを作ってなかったのだけど、いまさらながら作ろうと思う。日本は貸し出しカードは無料で作れるけど、こっちは有料です。せこいなぁ。でも、面白そうな本や雑誌がやっぱり豊富だ。日本語の本のコーナーも発見!自分の時間ができたことだし、たくさん読みたい。
April 26th, 2006 at 8:41 pm
ユーちゃんの1日の流れスケジュールを見て、私はダラダラしがちなので改善しなきゃ!って思えたよ。ありがとう。 一度でいいから相方さんに会ってみたかった!
April 27th, 2006 at 10:10 am
元気?充実した日々でよかったね。 うらやましいわ。私は、子育てと仕事で家事は全くできてない・・・・・ がんばらねば。 じゃね。
April 27th, 2006 at 2:06 pm
>いときんチャン おいら週末ダラダラ派なのよ~。脳みそとろける位ダラダラするもの(笑)。いときんチャンとは、カルガリーでまた会える気がするっ!いや、会う!ぜったい! >めぐみ 元気だよー。めぐみが子育てかぁ~。仕事との両立、めぐみならだいじょうぶよ。家事は旦那さんで(笑)。