Be Natural and Organic!
今日、 近所のオーガニックのお店”Community Natural Foods”(1304 10 Ave SW)で新しくシャンプーとコンディショナーを購入しました!
今までドラックストアで買える普通の市販シャンプーを買っていたのだけど、
いろいろと真剣に思うことがあり、合成界面活性剤を使わないことはもちろんのこと、
動物実験に頼らずに、純植物油(ローズマリーオイルやカモミールオイルなどなど)とお水からだけでできたオーガニックのシャンプーを使うことにしたのだ!
ボトルがかわいいgiovanniのシャンプーです。もちろんこのボトルも、地球に優しい作り。
実は、この合成界面活性剤が使われていない、オーガニックなシャンプーにたどり着くまでの道のりがあるのだよー。
自分の体内を綺麗に保つために、玄米を食べたり、手作りできるものは手作りして、加工食品やジャンクフードをできるだけ摂取しない生活を心がけている私なんだけど、最近とあることがきっかけで、合成界面活性剤について敏感になっていたのだ。
合成界面活性剤の悪評については、日本に居る時からいろいろな方から指南を受けていて、気になってはいたのです。相方ママも石油化学系物質にかなりpickyな人で、体につけるもの、食べるものは自然派にこだわっているし。市販のシャンプー使っていたのは私くらいなもんで、相方も相方ママも、オーガニックのヘアケア、ボディーシャンプーを使っている。
うちの母も、食べるものはもちろん、洗剤や化粧品など、かなりナチュラル派。
でも、私はドラッグストアでいろいろ物色するの大好きだし、毎朝のシャンプーは欠かせない。(なにせ寝起きが最悪ですから。おいらは朝シャンないと目覚めないのですよ)
その恐ろしさについては、あまり自覚していなかったのだ。
でも。
ご存知の方も多いとは思うのだけど、合成界面活性剤って女性にとっては特に良くないのだよー!
合成界面活性剤は、普通に売っている市販シャンプーや台所用洗剤、歯磨き粉にいたるまで、あらゆる洗剤に使われていて、どんなに洗い流しても体から全部拭い去るのは困難。
頭皮や手、毛穴からはいって血液にのって体をめぐり、数年かけて蓄積されていくことで髪の毛のみならず、脳にも悪影響を与えちゃうんですな。もちろん、化学物質なので、土にも還らない。
さらに近年、よく危惧されているのが、
『出産後の羊水からシャンプーの匂いがする』
という事実。他にも、ちょっとここではグロくて書けないけれど、女性の体から赤ちゃんに悪い影響を及ぼす一番の要因だと言われているんです。アレルギーを持つ子供が異常に増えているのもそれが原因。
それは、赤ちゃんを育てる胎盤は 血液と合成界面活性剤だけを通すためなんだそうです。 いやーん。
あと、若い頃はそうでもなかったのに、30歳を超えて生理痛が重くなったりする症状も、合成界面活性剤の影響が強いんだそうよ。実際合成シャンプーをやめたら、生理痛が軽くなったという症例もあるんですな。
もちろん、女性のみならず、男性にも頭皮や精子に悪影響なのですよ。
製品の安定性や、使いやすさ、さらにはマーケティングなども手伝って合成界面活性剤入りのシャンプーや台所用洗剤が当たり前のように出回っているわけだけど、体に悪いもの、さらには地球に悪いものを使うことに、強く疑問を感じはじめた今日この頃なんであります!(薬用石鹸ミ○○ズとか、一般的に良いといわれている製品でさえ、中身を調べると体には毒性のあるもの使っているのよ)
んで、日本では、合成界面活性剤の入ったシャンプーを使うのに抵抗がある人は、無添加の石鹸シャンプー(といっても、普通の石鹸をシャンプーに使うわけではないのです)を使うのが定番みたいで、始めはギスギスした髪質になるものの、2ヶ月くらいすると立派なコシのある髪が生えてきて、洗いあがりもさっぱり、不自然に毎日髪の毛を洗わなくても、サラサラになるという。
そんなにいいなら、私も使おう!といろいろ調べたんだけど…
強度の硬水地域のカルガリーでは、石鹸シャンプーは使えないことが判明(涙)。
硬水中に含まれる カルシウムイオンやマグネシウムイオンと反応して、石鹸カスが出てしまうんですな。
カルガリーで石鹸を多く扱っているショップで、「ナチュラルで、髪が洗える石鹸はある?」って聞いたら、「硬水地域のここでは、石鹸で髪洗ったら大変なことになるわよ!使い方さえ守れば大丈夫とも言われているけど、私は勧めないわよー。」と言われてしまった(笑)。
んで、硬水地域の多い欧米では、パラベンなどはもちろん使わず、合成界面活性剤もつかわず、純粋に植物とお水からできたオーガニックのシャンプーやコスメ商品がいくつかあることが判明!
それで、やっとこさCommunity Natural Foodsまで行ってきたというわけなんです。(あー、ここまで長かったよ・涙)
giovanniはヘアサロンということもあって、ヘアケア商品とボディーソープ(これまたボトルがかわいい)くらいしか揃えていないのだけれど、他にも気になるブランドが。
日本でもかなり有名なAubrey Organics。(日本語のサイトはこちら)
シャンプー・リンスはもちろんのこと、100%オーガニックな化粧品やベビー用の製品まで揃っている!
あとはこちらも有名だよね、フランス生まれのマルセイユ石鹸。
地中海沿岸でとれるオリーブ油・パーム油・ヤシ油等の純植物油と、アフリカの大地に生育するシアバターの実などを使い、南仏・プロヴァンスの工場で地中海の海水を用いた石鹸。
とにかく、店内を見ているだけでも楽しかった♪♪
お値段は市販よりも若干高めだけれども、使い方をしっかり学べば少量で長く使えるものばかり。
これから徐々に、化粧品や洗顔、各種洗剤、歯磨き粉なども試していきたいと思っとります!
今までは、日本のとあるメーカーの化粧水や乳液・化粧品・クレンジングを使っていたので、日本の家族から定期的に送ってもらっていたけれど、あれもすべて合成界面活性剤入りだったのよね…。オーガニック製品が自分の肌にあえば、もう送ってもらわなくても大丈夫なのだ。
この辺の知識に詳しい方、いろいろ教えてちょーー
※補足※
下記参考サイト。見るとげんなりするほど嫌な気分になるけど、知識があるだけでも違ってくると思います。
日用品に含まれる有害物質
http://hp.kutikomi.net/goldpower/?n=page5
一般ケア商品に含まれる有害成分
http://www.zealpros.com/yu-gai/seibun.html
June 29th, 2006 at 5:08 pm
よくここまでがんばったね!
あとは自分にあうかどうかだねー
私も興味ありつつ、ついつい市販のを買っちゃう
生理痛もひどいしなー
石鹸シャンプーやってみよっかな その後酢でリンスしたり、オリーブオイルとか
椿油がいいんだよね そういう知識だけあるの
June 29th, 2006 at 9:29 pm
私も、今のシャンプーから石鹸シャンプーですよ!
小さいころから家の母も自然食品に気を遣う人だったのですが
当時は周りの友達と同じようなシャンプーや歯磨き粉を使いたかったけど
今考えると、ありがたかったんだねぇ
食べ物ももっと気をつけたいんだけどねぇ・・・なかなか。
June 30th, 2006 at 7:27 am
>ミキ6
読み返すと、今日の記事はすっごい長いエントリーだ!(笑)
シャンプーも化粧品も、しばらく使わないと、反応がわかんないからね。
でも、体にいいものを使っているという満足感と、ハーブの香りが
心にも良さそうなのさ♪
石鹸シャンプーは、りんご酢とかでリンスすると匂いが気にならないらしいよ。
椿油もいいよね!さっすがミキ6!博識じゃー☆トライしてみてちょ。
June 30th, 2006 at 7:29 am
>ume
わー、すごい!やっぱり身近にいるものよね。うれしいな。
今はまだわからなくても、自分が老いたとき、または自分の子供、孫に
反応が出てくると思うのさ。小さい頃から使っていたなんて羨ましいよ!
働いていると、食べ物まで気を使うの難しいよね。
私は札幌で一人暮らしで仕事が忙しいときはコンビニ弁当5日連続とか
あったものー(涙)。え、ひどすぎ?
歯磨き粉、すっごい興味あるのさ。徐々に慣らしていきまーっす。
June 30th, 2006 at 9:40 am
そうそう、子供が産まれてアトピーだっていわれてから、
食べるもの、身につけるもの全部うらの成文表見るようになったわ。
赤ちゃん用の食器用洗剤って、うたわれていても、界面活性剤ばりばりダッタリするから
怖いよね。
洗剤、石けん等は,しゃぼんシリーズ使ってるよ。
でも、柔軟剤は、ダウニーのあの毒々しい臭いがすきなのよね〜
コンビニ弁当は最悪よ。
コンビニのサラダが、変色しないのは,ばりばり塩素のプールに野菜が漬かっているからだって。
ほんと、怖いよね。
子供の為にも、しっかり勉強しなきゃって思う毎日です。
June 30th, 2006 at 9:55 am
うんうん、とうなずくばかりの私でした。
私は子供を産んでから、界面活性剤を含む商品を使わないようになったかな。
それまでは市販のシャンプーやら洗剤やら平気で使っていたんだけど
いろんなサイト見たり友達に聞いたりしてるうちに怖くなってね~。
今の会社も意識の高い人が多くて、皆石鹸歯磨きとか使っているよ。
私は太陽油脂のパックスナチュロンがお気に入りよ(^^)
http://www.taiyo-yushi.co.jp/
一応載せてみた。ははは。
石鹸歯磨きや石鹸洗剤(食器洗い用)を使うようになってから
喉が痛くなることが無くなったの。いつも2~3ヶ月に一度はなぜか喉が痛くなって
つらかったんだけど、今は全然ないのよ~。
シャンプーもね、最初はごわごわして嫌だったけど慣れれば平気。
環境にも優しいしね。
あ、あと!!すごくいい洗濯洗剤を見つけたので載せときます。
http://www.mm-lightwave.co.jp/
このパジャンがいいのよ~。
重曹が主成分でお肌に優しいのぉ!
みつけた・・・というか、パンプキンのママ(師匠)に教えてもらったんですが。(笑)
でも、一人でも詳しい人が身近にいると本当に助かる。
徐々に野菜や果物も有機栽培の物にシフトしていきたいんだよな~。
長くなってごめーーん。
June 30th, 2006 at 3:38 pm
yummyさんこんにちは~!
日記を読んで、おー!そうなんだ!コワイ!!ってためになりました。
私も最近やっとこ、界面活性剤の怖さってのを知って、
シャンプーを変えたりしてます。
でも、歯磨きとかにもふくまれてるんだ~。
蓄積されるんだ~!コワイ!
yummyさんの日記を読んで、さらに自然派になる模様です(笑)
July 1st, 2006 at 12:52 am
今まで一度も考えたこともなかったから すっごく驚いたよ。 内容はもちろんだけど、 ゆみやコメントを書いてる人たちが意識した生活をしていたということに 妻は 甘いジュースよりは水のほうが体にいいな くらいしか思っていなかったから。 妻の体汚れてると思われる 髪も2~3週に一度染めてるし、、、。今の暮らしから急になにかやるぞ までは難しいけど またいい刺激を栗!!
July 1st, 2006 at 2:20 am
>めぐみ
めぐみも気にかけているのね!やっぱりママは立派だなぁ。
赤ちゃん用食器用洗剤なんて、あるんだね。そんな風に宣伝したって
体に毒性のあるもの使っていることがほんとに恐ろしいな。
だけど、そういう知識があるのとないのじゃ、大違いだよね。
しゃぼんシリーズ!良品だって聞いた。ダウニーの香りね、わかるっ!(笑)
あーコンビニのサラダもおそろしい、おそろしい。
最近、体にいいものを摂取してたら、ジャンクなもの食べると舌がピリピリするようになってきたよ。
体もちゃんと教育すれば、わかってくれるのよね。
July 1st, 2006 at 2:27 am
>りう☆
そっかー、やっぱりママは強いなぁ。
会社の人も意識が高いなんて、すごくびっくりだ!そういう人たちが回りにいると
情報交換できて、いいね♪
パックスナチュロンのシャンプーかわいいね。
歯磨き粉、すごく興味あるので、こっちのだけど買って使ってみるわー!
洗濯洗剤も非常に気になる。これは硬水でも使えるのだろうか…。
おいら、将来野菜も果物も自家栽培したんだよなぁ。
July 1st, 2006 at 2:29 am
>まゆサン
こんにちは~♪まゆサンもシャンプー変えたんですね。調子はどうですかー?
歯磨きは、口の中に入れるだけに私もショックでした。
自然派の歯磨きはどんな味がするのかしら、と興味津々です♪
一緒に自然派目指しましょーー☆
July 1st, 2006 at 2:34 am
>妻
わかる、わかる。私もこんなに自分の友人達から「使っている」反応あると思わなかったもの。
意識を変えるのも、行動に移すのも、なにかきっかけがないとなかなか難しいものだしね。
でも、「羊水からシャンプーの匂いがする」というのは、ショックよね(涙)。
ヘアカラーは、私もやっちゃう!しかも石鹸シャンプーはカラーした髪にはよくないのよね。
でも、カラーした髪をいたわるオーガニックシャンプーも出ているので、
たまにはいたわってあげて☆
July 3rd, 2006 at 1:35 pm
無添加の石けんは自作できるよ!わたしはここ数年、食器も体も顔も髪も全部、自家製石けんで洗っているの。材料もオリーブオイルと苛性ソーダ(そっちでも薬局とかで買えるのかな?)と水だけだし、手順はパウンドケーキ焼くよりずっと簡単だよ。
リンスはフランスのマイユというメーカー(粒マスタードが有名)の、ラズベリービネガーをお湯に混ぜて使ってます。これがまた香りが良いの♪
July 3rd, 2006 at 2:26 pm
>くみこサン
ぬぉー、くみこサンも自然派でしたか!あらためてmixiプロフィールを見ると、
趣味が石鹸作りになっているではないですか。今回いろんなことを調べていて、
やっぱり究極は手作りだ、というところにたどり着いたのよ(笑)。
自分でオイルも調合できるし、ステキね~。
リンスもラズベリービネガーとは!きっとおいしそうな香りになるんだろーなー。
July 4th, 2006 at 9:22 am
自家栽培か~。究極だね!!私もやってみたい!でも都会じゃ無理だにゃ~。
でもさ、突き詰めて考えちゃうと外食も怖くてできないよね↓
食品添加物の摂取量って一人当たり平均4キロらしいよ!(年間)
すごいよね。そりゃいろんな病気になりますわ。
ホント気をつけよう!!
July 6th, 2006 at 5:45 pm
ハロー久しぶり、無事帰国のユウコです。カナダではお世話になりました。
無事引越しも終了し、現在滋賀にて求職中です。。はは
日本に帰っても貧乏はかわらないよ。。
ポーランド楽しんできてね。日本京都なんてくるときは是非連絡をしてくださいな!!
絶対あいたいよー!!!
July 7th, 2006 at 11:05 pm
>りう☆
ハーブくらいなら、バルコニーとかで育てられない?バジルとかシソとか☆実は出発前に
苗買って、人に預けてきたのよねん☆へへへ。
添加物こわいよね。気にし始めると止まらないかも。
体にいいものを楽しんでおいしく食べたいよね♪
July 7th, 2006 at 11:09 pm
>yukoちゃん
元気かーーーーい?新しい暮らし始まったね!
8月末に日本に一時帰国するんだけど、京都行きたい!でも時間が足りない(涙)。
絶対また会えることを信じているわん♪
December 29th, 2006 at 4:32 am
I have thought Grace, at the moment I was leaning on her track.
February 1st, 2007 at 12:33 am
Do you never have I, to supplant the conclusions of the men, and, as well as fader, eh?
February 5th, 2007 at 3:53 pm
As night approached, however, a few seconds, while there was no time for service, too, or your own age, and yet with the bows, to leave you here, in consequence of having such a cub.