Yves Rocher
カルガリーは猛吹雪でお外は真っ白でごじゃいます。
こんな日はぬくぬくとお部屋であったかぁーいコーヒーでも飲みながら、テレビや映画三昧しちゃうんだー。
いまだ鼻水は止まりませんが、だいぶ調子が良くなってきたし、月曜日までの課題もすべて終わらせたので、ちょっぴりご機嫌な日曜日♪
きっとこれもこの間食べたすき焼きチャンのおかげに違いない!
ムフ、おいしかった~☆
牛肉好きな相方は、すき焼きもしゃぶしゃぶも大好き。
お肉争奪戦となりました。
食卓にて家族でお鍋を囲むのって、アジア文化なのよね?欧米人には新鮮らしく、体がぽかぽか温まるし、体にもいいしで、好評でした。
さてさて、相方ママが、ポーランドでの相方祖母葬儀を終えてカナダに戻ってきたり、ついでに相方パパも月に一度の来加でとっても賑やかな今日この頃です。
そうそう、昨日でサマータイムも終了し、時計を一時間遅らせました。ちょっぴり得した気分♪
まぁ、近況報告はこれくらいにして、今日はコスメについてだった!
海外滞在している日本人の女性ってば、化粧品はどうしているのかしらん。
私は今まで日本の家族から、化粧水、乳液、ナイトクリーム、ファンデーション、パウダーなどなど送ってもらっていたのだけれど、送料も結構な額になるのよね。
しかもカルガリーは超乾燥地帯な上に、特に冬になると顔が引きつるくらい乾燥しちゃいます。乾燥して顔引きつったことある~?(涙)
日本のコスメじゃ保湿がなかなか追いつかないのだ。
んで、こっちの化粧品を買えばいいのだろうけれど、どうしても海外の化粧品は『香りがきつい&刺激が強い』というイメージが強く、なかなか試す気になれないでいたのね。
んで、夏から使い始めたオーガニック系のシャンプー&コンディショナーを使い始めて数ヶ月。(そのときの記事はこちら)
元気のいい髪が生えてきて、まとまりやすい髪質になって、とっても調子がいいのですよ。
なので、化粧品も石油化学系物質を使わない&動物実験を行わないナチュラルな化粧品を使いたいなぁー…なんていう話を相方ママにしたところ、勧めてくれたのが相方ママご愛用のコチラ。
フランスの自然派化粧品メーカー Yves Rocher なのです。
化粧品の高品質さ&香りの良さ、その上安価であり、さらには顧客マーケティング手法がユニークということで、アジアではまだまだだけど、ヨーロッパ全域、北米では高評価を得ているらしい。
んで、早速相方ママがオーダーする際に便乗して、化粧品をオーダーしてみたのでごじゃいます。
そしたら、あーた、リラックスできるやさしい香りに、つけ心地も抜群で、いいじゃないのよぉー♪
しかーもー!オーダーする際に、半額にしたい商品5つ、無料にしたい商品3つくらい選べちゃうの。※月によって違うみたい
なので、高価な化粧品や試してみたい化粧品をどんどん試せるのよね。これがこの会社のマーケティングのひとつ。
オーダーしてみたのは、こちらの商品。
Bio Specific Rehydration(乾燥肌用)シリーズの
Toning Water Mist (Reg.Price $12)
Toning Cleanser (Reg.Price $12)
Night Replenishment (Reg.Price $25) →半額で$12.5
Hydra Power Day (Reg.Price $23) →半額で$11.5
要は、化粧水、洗顔料、ナイトクリームにデイクリーム。
パッケージも可愛いし、なにより香りが優しくて気持ちがイイのです。ナイトクリームとデイクリームを半額でオーダーしたよ。
続いて、コチラ。
Anti-AgingのPro-Retinol 100% Végétalシリーズは、若年層向けのシワ対策シリーズ(笑)。20代に入ったら出てくる小さいシミ&シワは大きくなる前に退治しましょう!ということでして。
Anti-wrinkle Day Treatment (Reg.Price $29)→無料!♪
どうやら4週間使い続けると、シワが減って、深みがスムーズになった女性が100%!という結果報告が出ているのだ。本当かー?
ということで、4週間続けて使ってみようかと。
化粧下地としても使えるし、首のシワにも効果ありだそうよ。
続いてコチラ。
アイメークをしっかり落としてくれる
Eye Makeup Remover with Camomile (Reg.Price $8.50)→キャンペーン価格で$3.00
マスカラ、アイライン、アイシャドウは毎日している私には、強い味方。
カモミールの香りで癒されます。
そしてコチラも。
Purifying Exfoliant (Reg.Price $13)→無料!
これは週に1回使います。毛穴のお掃除をしてくれるジェルマッサージ。
カモミールの香りがとても良くて、なめらかな使い心地。
まだまだ続くよ。
これはフレンチネイルを綺麗に塗れる優れもの♪
“French Manicure” Make No Mistake Manicure Guides (Reg. Price $4)→キャンペーン価格でたったの$1
“French Manicure” Pastel Beige Nail Polish à la Rose (Reg. Price $7.50)→キャンペーン価格で$3.50
“French Manicure” French White Tip Polish (Reg. Price $7.50)→キャンペーン価格で$3.50
Ultra Shine Polish (Reg. Price $8)→キャンペーン価格で$4
右下の写真が、マニキュアガイドで、フレンチネイルを綺麗に仕上げるための爪先に貼るシールね。キャンペーン中だったので、4点買っても$12というお買い得さ。ネイル魔にはうれしいっす。いい仕事してくれます。
随分、オーダーしたつもりだったけれど、合計額は驚くような安価。
その上、プレゼントが毎回ついてくるのだ♪
今回はピンクのバスローブ。
そしてゴールドの可愛いポーチもついてきたよ。
これがこの会社のマーケティング手法。毎月「欲しいなぁ」と思わせるギフトをつけてくれるから、オーダーするのがやめられなくなるっつーわけですな。
使い始めて2週間くらい経過したのだけれど、今のところ肌トラブルもなく順調なので、今後はファンデーションなども試してみようかなーと思っとります。石油化学系物質や添加物は一切使っていないし、植物素材ばかりなので安心して使えるのもすごくうれしい。
年齢や肌質に合わせて、たくさんのシリーズがあるのも魅力的。長く使えそうな期待でいっぱいです。
と、かなり長いエントリーになっちゃったので、おーわり!
October 30th, 2006 at 9:14 am
えぇ!
この化粧品メーカーすごい。倒産しないか心配になるよ!(笑)
シミ&シワのやつ、今から対策しておきたい!!
October 30th, 2006 at 9:22 am
ああ!これ知ってる
フランス住んでる友達がお土産でハンドクリームを買ってきてくれた
すごくいいって言ってたよ
こんなに安いんだねーいいねーいいねー
日本では買えないの?
October 30th, 2006 at 10:17 am
海外でよく看板見かけるけど自然派化粧品だったのねー。使ってみたいな~。バスローブも可愛い!
そういえばうちも昨日の夜はすき焼きだったわ~。3年ぶりくらいに(笑)
October 30th, 2006 at 12:12 pm
そうそう。私も最初行った時は、化粧品まとめ買いして行ったけど、日本のモノじゃ保湿間に合わないんだよねー。あの化粧水とかのパッケージ可愛いね!
ちょっと欲しくなってきたー
October 30th, 2006 at 2:07 pm
ゆみちゃん!化粧品部員さんみたい笑。宣伝してるもん。おもしろかった笑。
みゆきもそれ教えてほしい!みゆき日本にいるときからNiveaのハンドクリームをクリーム代わりに使っててこっちでも手に入る。多分全世界で手に入る優れものなんだけど、多分これ顔用じゃないんだよね笑。そろそろやめなきゃと思っているので、教えてほしいなり・
October 31st, 2006 at 12:59 am
しぇ~。Yve Rocherって安かったんだー!高いと思ってた。パリだけじゃなくって、フランス全土でお店もたくさんあるしさー。まぁ、クラランスよりは安いんだろうけどさ。今はクラランス使ってるけれど、Sephoraで割引になるとかそんな時に買ったからなぁ。もう買えないなーと思ってたんだよね(通常Nivea愛用)。お店で買ってもバスローブみたいなお土産くれなさそうなんだけれど・・・
たしか、エステもやってるんだよねー。2年前の母の日に、義弟と義弟彼女と3人で、エステを義理母にプレゼントした記憶がある。
October 31st, 2006 at 9:45 am
安いんだか何だか・・・どっちつかずな市場なのかしら??
海外の化粧品は恐くて使う気はしないが・・・。
ネイル・キッドは欲しいかも。
最近はラインストーンとラメばっかり使ってるので、そろそろ飽きてきたよ。
帰ってきたらネイル話もしようねぇ♪
…って、YUMIは帰ってくるの???????
October 31st, 2006 at 10:06 am
>みんごチャン
ねー、安いよね!相方ママに聞いて判明したのだけど
ヨーロッパでは実店舗もたくさんあって値段設定が高く、ディスカウントも滅多になく
ギフトもないみたいヨ。
カナダでは実店舗が少ない(ケベック州やオンタリオ州にはある)代わりに、
メールオーダーとインターネットがメインなので
人件費とかがかかっていないのかな?
シミ対策、若いうちからやっといて損はないわヨ☆(笑)
October 31st, 2006 at 10:08 am
>ミキ6
おぉ、知っていたのか!
調べてみたけど、日本では購入難しいみたいだす。
今度は私がお土産として、なんか買って帰るよーん。
October 31st, 2006 at 10:16 am
>くみこサン
バスローブ使い心地良いよ~♪
今度ヨーロッパ行ったらぜひ立ち寄ってみて!植物エキスを使った
化粧品で、本当に香りがいいの。
おお!すき焼き仲間だったのね。やっぱり寒くなると鍋だねー。
October 31st, 2006 at 10:18 am
>aYaちん
やはり日本の化粧品は、日本の気候に合わせて作られているんだなーと
納得よね(笑)。
こっちきたらぜひ試してみてちょー♪安いっつーのがポイントよね。
October 31st, 2006 at 10:20 am
>みゆきチャン
はっはっは!隠れ化粧部員なのだ(笑)
みゆきちゃん、若くてピチピチ肌だからニベアでもぜんぜんいいと思うぞー。
でも、手持ちの化粧品なくなったらぜひ試してみてちょ。
websiteへゴー!なのだ。
October 31st, 2006 at 10:25 am
>nagako
nagakoのコメントを見て、相方ママに聞いてみたらポーランドでも
カナダの価格設定よりも高いみたい。んで、ディスカウントもそんなにないし
ギフトも滅多にないらしいのね。
カナダは実店舗がある州が3つくらいしかないので、ほとんどがメールオーダーなのよ。
なので、人件費もかからないし安いのかねー、なんて話していたんだ。
相方ママは以前クラランス使っていたのよ。今はカナダでYves Rocherを
お手ごろで購入できるので、切り替えたって言ってた。
本場フランスにはエステもあるんだね!素敵ー♪
October 31st, 2006 at 10:28 am
>さおり
安いのよ☆カナダでは。
日本で暮らす限りは、日本で販売されている化粧品にしておいた方がいいよー。
やっぱりちゃんと気候などを考慮して作られているもの。
ネイルの安いでしょー、日本帰るときにお土産として持って帰るよ☆
わー!ネイル話しようねー☆
で、いつ帰るかというと、きっと来年の9月くらいに一旦帰る予定。予定は未定だけれども…。
November 4th, 2006 at 2:22 pm
BVC情報でお世話になりました まゆみです! 先月の終わりにようやく申込みしました。で、今は入学許可証待ちでございます。かなりギリギリなので、年内にビザ届くいてカルガリー入りできるか不安ですが・・・
いろいろと情報ありがとうございました。
時々、Yummyさんのblog覗かせてもらってます♪カルガリーは吹雪きなのですね・・こわいぃ。。
化粧品はちょうどどうしようかなと思ってたのですが、こんなに安く購入できるんですねぇ。自然派なら、なおさら良いですね。そういえば、前にボディローションかったような気がします。ちっこいのでしたが。
また、ちょこちょこ覗かせてもらいますね(^^)v
November 5th, 2006 at 1:42 pm
>Mayumiサン
申し込み終了したんですねー!おつかれさまでしたっ☆
これから出発まで準備がいろいろ大変かとは思いますが、体調管理には気をつけて無事に
カルガリーへ到着するのを待っていまーす♪
カルガリーは最近とってもとっても寒いですよ。あったかいアウターを持ってきてくださいな。
化粧品は日本から持ってきたのがなくなったら、Yves Rocher試してみてください!
おすすめっす。
November 6th, 2006 at 2:09 pm
うわこれ安いね!しかもおフランス??あたしもチェックしてみようっと♪私は逆カルチャーショックにやられまくってます。日本、細かすぎるよ!カナダがなつかしひ・・・・(涙 早く脱出したいわ~~
November 9th, 2006 at 12:30 pm
>Chi
うんチェックしてみてー!アメリカにも実店舗あるし、ネットorメールオーダーも可能☆
日本の細かさももう少しの辛抱だね。12月はきっとあっという間だよ!
November 9th, 2006 at 8:57 pm
ほ、ほ、欲しい!!!それ買いたい、絶対買う!!
アメリカに店舗あるの?!こりゃステイ先で買うっきゃないね!!!ってか、、、毎回オーダーごとにプレゼントもらえるなんて最高じゃんかーーーー☆
November 11th, 2006 at 2:35 pm
>Meちゃん
アメリカにはニュージャージーしか店舗がなかったよ(涙)。フライト予定あり?
どうやらヨーロッパでは「実店舗で買えるけどギフトなしで、ちょっと高め」
北米では「ギフトもつくし、高くないし、ネットかメールでの通販」が主流みたい。
だめでも、カナダ戻ってきたときには、絶対トライしてみてちょー。
私はメールオーダーなんだけど冊子は送られてくるしギフトはついてくるしで
大満足さ☆
December 18th, 2006 at 1:32 pm
This change of plan, he said; when they can get the better of me but ashes, so much as possible at the same time, for never before had he a sorrowful whoop; when, finding that Thomas Hutter and I conclude that is quite another matter.
January 2nd, 2007 at 8:54 am
But glass-coaches are; meaning by this going to sea with my friend to the true New York be without the means to give you an answer at once, through a twelvemonth’s experience.
January 30th, 2007 at 4:18 pm
demanded the girl.
February 6th, 2007 at 3:33 pm
I could see our women wear.
June 5th, 2010 at 12:56 pm
こんにちは、Yves Rocherを検索したらHitしまして立ち寄らせてもらいました。
実は私はEdmontonに住んでいて、今日WEMに寄ったら新しくこの店がOPENしていて、Promoのビーチタオルが欲しくて(25ドル買ったらビーチタオルがC$2.95)何か買い物をしたのでした。
フレンチ訛りのお姉さんたちが親切に説明してくれました。皆さんおフランスから来たのか、ケベックから来たのかは不明です。
そう言えばスタンプカードみたいなものをもらいました。昔なつかしの電子式ではないポイントカードです。それが貯まるといいことがあるそうです。Edmontonにお立ち寄りの際には是非WEMへどうぞ。