Peaceful Holidays
悲しいことがありました。
ほぼ1年間毎朝一緒に学校に通い、雪の日も雨の日も片時も離さず共に過ごした、わたしのかわいいかわいい真っ赤なコーヒーマグちゃんがいなくなりました(涙)。とっても使い勝手が良くて、気に入っていたのに…。
コンピュータクラスに置き忘れて帰ってしまった私が悪いのだけど、次の日までそのままそこに居座っていてはくれず、どこかに消えてしまいました。
次の日見に行ったらもう既に彼女の姿はなく、警備のおっちゃんに聞いたら、”地下の「忘れ物センター」へ行ってごらん!”と言われたので、駆け込んでみるも彼女は見つからない。
忘れ物センターの人が、”あなたの所属コースのデパートメントはどこ?ビジネス?そのオフィスに届いているかもよ”と言われたので、希望を胸に今度は4階まで昇ったというのに、彼女はそこにも届いていなかった。
しまいには、”今頃誰かが新しいコーヒーマグを手に入れたんじゃないかしら。きっと見つからないわねー。”と悲しいことを言われた。
ということで、余計な前置きが長くなってしまいましたが、
私のコーヒーマグちゃん第2号はこの娘です。
スターバックスのちょっとスタイリッシュで細身な子です。後ろに見えるフルーツは特になんの関連もありません。
スタバではクリスマス限定の可愛いタンブラーも出ていたのだけど、やっぱり取っ手があった方が使いやすいし、デザインもシンプルな方が長く使えるかなーと思って、メタリックなマグにしましたよん。
マグ購入ついでに、大好物のキャラメルマキアートもオーダー。

このホワホワホイップと、たっぷりのとろける甘~いキャラメルがたまりませんのぉ~♪寒い中クリスマスプレゼントショッピングに出ていたのだけど、この甘さと温かさで、幸せ気分になりやした。
幸せ気分と言えば、またまたおいしいお話だけれど、ホームメイドでクリームチーズを作ってみました!
と言っても、私じゃなくて相方ママがね(笑)。私はところどころ手伝っただけ。
でも、チーズを手作りだなんて初めての経験だったから、大興奮でした。
脂肪分高めの牛乳とバターミルクをミックスしたのを一晩置いた後、容器の周りに熱湯を注ぎます。
そうするとね、水分とチーズが分離しはじめるの。
それを布巾に入れて、水分だけを絞り落としてしばらく吊るしておいたら、左のようなクリームチーズができちゃうんであります!
早速試食ターイム!

ミルクの味がしっかりして、やわらかくって、さっぱりしてて、うまかったどす♪いくらでも食べられちゃうおいしさなので、危険でもあります。
んで、そんなおいしい朝食を食べた3連休だったわけですが、
12日(日)は相方の誕生日でもありました。
誕生日のディナーは『おうちでお寿司つくってー』とリクエストがきていたので、前夜祭の11日(土)はどこかちょっと豪勢にオシャレして、いいレストランにでも行こうかー?フレンチにする?ホテルにする?なんて、相方ママともワクワク計画していたのだけれど、ちょうど3連休の初日ということもあり、Remembrance Dayで祝日ということもあり、予約をしようと思っても閉店しているレストランか、満員のレストランばかり(泣)。
どーしよっかねー、と思ったところに相方の
『それなら、日本食レストランがいい☆』
の一言…。
結局、日本食三昧な2日間になってしまった。行ったのはお寿司ネタの種類が豊富と評判の、『和’s Japanese Restaurant』。
ディナーに行ったのは初めてだったのだけれど、照明も落ちついているし、ジャズがかかっていて、いいカンジでした。
まずは、お勧めの生牡蠣を白ワインと一緒にいただきました。
上のが和風テイストで、ポン酢ともみじおろし。
下のはイタリアンテイストで、刻んだ玉ねぎとトマトがかかっていて、お好みでタバスコをかけて食べたよ。
でも牡蠣がちょっと小ぶりだよね。あー、北海道のおいしいでっかい牡蠣が食べたい。牡蠣フライもいいなー。オーロラソースつけて食べたい。
と、悲しい妄想は断ち切ろう。
メインに私が頼んだのは、天ぷらそば。天ぷらはさすがにカナダで自分では作らないので、レストランに来た時にオーダーしちゃいます。
ここで私は生まれて初めて、ブロッコリーの天ぷらと、パプリカ(赤)の天ぷらを食べたんだけど、これってあのー、日本でも天ぷらにするもんですかね?
少なくても、私は初めてで衝撃的でした。
そして、お蕎麦の麺がとんでもなく柔らかくて、明らかに伸びてまして、ちょっと悲しくなりました。
うーむ。
でもね、海老天はおいしかったよ。
そいで、お好みで握り寿司もオーダー。
サーモン、まぐろ、トロ、はまち、帆立、さばの6種類を頼んだよ。久々のホタテちゃん、おいしかったなぁー!
そして、誕生日のディナーは、以前に実家から送ってもらったお盆や小鉢を使って見た目を華やかに盛り付けてみましたです。

あー、やっぱり家で作ると、寿司ネタが足りないなぁ。でも喜んでくれたのでよしとします。
そんなこんなで、日本から荷物が届いたので日本の雑誌を楽しんだり、クリスマスショッピングしたり、課題やったり、料理したりー、映画見たりー、ゲームしたりーの、のんびり3連休でした。
今週はテストばっかり課題もたっぷり、来週もテストばっかり課題もたっぷり、そしてファイナルに突入していくわけで、冬休みが始まるまでストレスフルな日々になりそう。がるるるるるる。
November 15th, 2006 at 3:32 pm
勉強に遊びに趣味にリフレッシュに、パワフルですなァ。
いいことだーー。
和食器って美しいねぇ。
器で妙においしそうに見える時ってない?不思議だーー。
November 15th, 2006 at 3:52 pm
あ・・・。
寿司食いたいかも・・・。(^_^;)
November 16th, 2006 at 2:48 pm
ほんと料理上手だねー。あっぱれじゃあっぱれじゃ。
ブロッコリー&パプリカのてんぷらは聞いたことないじょえ。
November 17th, 2006 at 1:59 am
手作りチーズに感心!なんでも作っちゃうんだねぇ。すごいなぁ。
スターバックスのマグかっこいいね。日本にもあるのかな?明日会社の地下のスタバをのぞいてみようっと。
November 17th, 2006 at 7:02 am
shasin majide, restarant mitai!! bikkurisuru!!
November 17th, 2006 at 11:33 pm
手づくりチーズ、やってみたい!!
日本でも自宅で美味しくつくれる??
November 18th, 2006 at 2:16 pm
>りう☆
パワフルでがんすかね?バイトして学生やって飲んでいた頃に比べると
まだまだかなー、なんて思うんだけど(笑)。ははは。
和食器大好きよ。料理は器と盛り付け次第で見た目も気持ちも
かなり変わると思うんだー。もっともっと食器集めたいなー。
November 18th, 2006 at 2:17 pm
>さおり
寿司食いねぇ!
カナダきてからの方が頻繁にお寿司食べている気もするさ(笑)。
あー、でもなごやか亭の寿司が恋しいなぁ。炙りサーモン食べたい。
November 18th, 2006 at 2:21 pm
>妻
料理は味より見た目重視で作ってます(笑)。
やっぱブロッコリーとパプリカの天麩羅は邪道だよね。
こっちの日本食レストランは邪道が多いんだよ。
お味噌汁は食べ物より最初に出てくるし。要するに、カナディアンな
日本食なのよね。
November 18th, 2006 at 2:50 pm
>くみこサン
スタバのマグは日本にもきっとあるような気がする!
クリスマスバージョンもかわいかったよ~。
手作りチーズ、クリーミーでおいしかった!試してみてちょ。
November 18th, 2006 at 2:50 pm
>Tiramisu
もしかしてみゆきちゃんよね☆
今度食べにきてちょー。
November 18th, 2006 at 2:56 pm
>tak
日本でバターミルクっちゅーのが売っていれば作れるはず!
takはドイツでおいしいチーズ食べていたんだろうなぁ。
ほんっとおいしいよね。
November 20th, 2006 at 3:20 pm
まーーあの時の勢いはないね~。ははは。
朝まで飲むとかもう無理だしな・・。笑。
大人になったってことかしらん?
年とっただけ。。。?
November 21st, 2006 at 1:01 pm
>りう☆
ええええー!おいら、一緒に飲んで楽しい人となら、朝方まで飲むのは大歓迎さ!
飲んだ後はラーメン食べちゃう?
ただ、頻繁には体が持たないやね。あと、相方に止められる。間違いなく。
自分の体も無理がきかなくなったけど、周りの環境も変わったってことよねん。
りう☆も、めんこい息子チャンを残して朝まではきついもんなー。