One month to Christmas
すっかり更新頻度が落ちてしまっているけれど、無事生きております。
学校の課題とテストに追われていて、やっと一山越えましたー!
なので、今日はずーっと会いたかった知人に会って、お茶してプラプラお買い物もしたり。
今週末は激寒マイナス30度のカルガリーになりそうということで、家にこもってぬくぬく本を読もうと、図書館で本をまとめ借りしてみたり。
つかの間の息抜きでした。
冬休みまで、残り3週間!がむばります。それが終われば冬休み♪
そうそう、先週末は相方ママのお祝いでした。ポーランドではお誕生日よりも、Name Dayといって自分の名前をお祝いする日が重視されるそうで、友人を招待してパーティするんだそうです。
11月19日が相方ママのName Dayだったので、『何が欲しいー?どこでおいしいもの食べたいー?』と質問したところ、
『Yummyの手料理日本食が食べたい!』というお返事…。がびん。ま、またか…。
寿司と鍋以外期待されても…。(←超簡単)
と思いつつ、少しでも喜んでいただくために盛り付けを考えてできたのがこちら。

相方ママが日本食レストランに行くと必ず注文するほど大好きな『鮭の照焼き』。
照り焼きってね、Teriyakiという英語にもなってスーパーでTeriyakiソースがたくさん売っているほど、こちらではSushiの次に日本食の代名詞ともいえるほど有名なのですよ。
ちなみにアクセントは『ヤ』に置いて、テリヤ-キね(笑)
今回はそんなTeriyakiソースを使わず、日本のレシピで作った鮭の照焼きをメインにして、ちょこちょこと相方ママが好きなわかめごはんや、鮭フレーク、枝豆やえのきなどを使って和食っぽいものをつけ、ついでに大好物のお寿司も握ってみました。ヘルシー志向の相方ママは日本食ラブなのです。
枝豆はね、お豆を取り出してポン酢につけておくだけでおいしい一品になるだよ。手抜き料理大好き。
各お皿の横に添えられている紙は、実は『お品書き』。英語でメニューを作って、折り紙に貼りつけてみた(笑)!
注)よーく見るとスペルミスが見つけられるので、見ないでね。
相方ママ、準備が整ったテーブルを見るなり、驚きの表情とともにホロホロ泣き出してしまい、
「こんなに心のこもったName Dayのディナーは初めてよ!しかも私の大好きなものばかりじゃない!ありがとう、ありがとう。」と、たくさんのハグとキスをくれました。
へへへ。喜んでくれてよかったっす♪
そんでもって先週末はサンタクロースパレード行ってきたヨ。子供騙しなパレードなのだけれど、ダウンタウンのパレードをする通りは大混雑!


パレードで行進する人たちが投げるキャンディーを子供たちがキャーキャー言いながら受け取っていて、なんとも微笑ましい光景を拝んできましたわ。
その後、ダウンタウンのThe Bayに寄ると、コーラス部隊がいてクリスマスキャロルを歌っていたり。

エスカレーター前でステージもなしで歌っているにも関わらず、なかなか見事な歌声♪でした。
どこに行っても、クリスマス一色な今日この頃。クリスマスツリーやオーナメントがぎっしり飾られているのを見ると、ほんわか幸せ気分になるよね。

街行く人も浮き足立っていて、クリスマス前のこの雰囲気が大好きだー!
うちもツリーの飾りつけは12月に入ったら始めるざんすよ。
この写真は学校帰りにパシャリ。
City Hallの周りも夜はイルミネーションで飾られていて、綺麗です。
札幌も今頃、大通公園のイルミネーションが綺麗なんだろうなぁ~~。
さーーーってと、ぬくぬく映画と本三昧しよう!
November 24th, 2006 at 3:03 pm
元気? クリスマス一色だね〜
札幌も、イルミネーション点灯して、雪も降ってきて 冬まっしぐらって感じ・・・・
(寒いの私 嫌いです・・・・)
でも、ぎんぎんのためにクリスマス装飾しようかしら〜って検討中。
November 24th, 2006 at 11:03 pm
ええぇなぁ。日本よりカナダのほうが「クリスマス感」がゴージャス!
それにしても毎回お寿司とか作ってえらい!!
お店みたい!
November 25th, 2006 at 1:28 pm
スシ、ウマソウアルネ。
November 25th, 2006 at 1:29 pm
スシ、ウマソウアルネ
November 25th, 2006 at 5:14 pm
おしながきとかもすっごくステキだねー。 カナダで和食屋さんひらけそうだよ。
クリスマス、我が家は飾りつけをやりたがる人がいないため、何もせず。。。
ディナーに行くのみ。。。
November 26th, 2006 at 1:28 pm
>めぐみ
25日楽しかったー?いいなぁ、参加したかったよ。
めぐみは寒いの苦手なのね。冬は着込めばあったかくなるし、キーンとした
空気がフレッシュで好きよ。
クリスマスツリー飾ると、家の中がほんわかした雰囲気になるよね。
ぎんちゃんのためにも、ぜひぜひ~♪
November 26th, 2006 at 1:30 pm
>みんごチャン
イルミネーションは日本の方が豪勢な気がするけれど、
クリスマスのオーナメントのバリエーションはやっぱりカナダの方が
断然あるし、安いよねー☆♪
お寿司は日本では握ったことなんかなかったのにねー
今では毎週一回は作っているよ(笑)
November 26th, 2006 at 1:31 pm
>ハッタリさん
スシ、ネタは少なめですが、ホームメイド寿司ってことで
ごまかしついてます。
ぜひ今度試食にいらっしゃってくださいな♪
November 26th, 2006 at 1:33 pm
>妻
うん、路頭に迷ったら、お寿司つくって売ろうかな(笑)。こっちではスーパーとかで
売っているお寿司、バカみたいに高いのよ。
クリスマスディナーも良いじゃないのよー☆ドレスアップして、美味しいもの食べて
プレゼント交換!だね♪
November 27th, 2006 at 2:45 am
名の日の習慣はロシアにもあるのよ。あちらのほうは結構盛大にお祝いするのよね。こんな美味しそうなお料理でお祝いされたら、もうどんなに嬉しいだろうかと思います~。
街のクリスマスツリーの写真がとても可愛いね!今年はうちのチビもクリスマスを認識できるし、クリスマスツリー用意しようかな・・・。
November 27th, 2006 at 4:10 pm
>くみこサン
ロシアにもあるんだー!Name Dayは、主賓がすべてみんなにおごるんだってー。大変だよね(笑)
日本食が食べられない欧米人も多い中、日本食を楽しんでくれる人でほんと良かった。
クリスマスツリー、飾りつけ楽しいよね!部屋にあるだけでほんわか暖かい雰囲気になるから
大好きさ。ぜひぜひ!
November 28th, 2006 at 4:31 pm
あ・・まだツリー出してないや。
次の休みに出さなきゃ!!
あーー寒そうだね。でも雪景色はキレイよね。
東京の雪は汚いです・・すぐ溶けるから。
それにしても相方ママさん素敵だね。
Yummyが素敵だから、素敵な人が集まるんだろうね。
November 29th, 2006 at 3:59 pm
>りう☆
うちもまだツリー出してないよー。2週間くらい前に出す予定。
マジで寒いよぉー、息したら肺が凍りそう。
相方ママは本当に素敵な人で学ぶところがいっぱいなんだ。
そんな素敵な人に近づけるように努力中でごじゃります。