Vienna Wafers
今日はWind Chillマイナス40度。つまり、気温はマイナス30度くらいなのだけれど、風が吹くとマイナス40度ですよーということで、天気予報でもWind Chillを教えてくれるのです。
今朝は、その寒さにやられて、カルガリー市民の足であるCトレインがBreak downしちゃいました。
ありえません。
仕方ないので家に戻ってパジャマ姿の相方に頼んで、学校まで車で送ってもらっちゃったよ。(相方の授業は午後からなの)
学校着いても、生徒は数人。先生もまだ来ていない(笑)。
そして、今日救急車のサイレンを何度聞いたことか。交通事故だらけだそうで。
北海道よりすごいわー。
ま、無事に先生も1時間遅れくらいで到着し授業は行われたけれども、なんだかクラスメイトとおしゃべりしていた時間の方が長かったような授業でした(笑)。今年の冬、どうなっちゃうのかしらん。
明日はフィールドトリップで、某ホテルでスペシャルイベントマネジメントの実地勉強。朝食&ランチも出るので楽しみなのだ!無事にみんな朝から到着しますように。
さてさて、
この夏ポーランドへ行った際、相方従姉の家で食べたお菓子が忘れられずにおりまして。
一人でバクバク食べてしまった位おいしかったホームメイドのヴィエナウエハース。中のクリームが、キャラメルチョコの味で旨いのなんのって。
そんな話をたまたましたら、週末、相方ママが材料を買ってきて『簡単なのよ、さ、作るわよー☆』と早速作り方をレクチャーしてくれました!

▲コンデンスミルクを強火にかけてひたすら混ぜます。
重くなってきたら、バターを投入!
さらにひたすら混ぜ続けます。
これだけでも鼻血でそうに甘そうでしょ。

▲そこへ、ココアパウダーを投入。
ひたすら混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ・・・

▲ネト~っとしてきたら、ソースの出来上がり。それをウエハースに塗ります。
これは相方ママの手ざんすのよ。

▲塗ったら、ウエハースを重ね、またクリームを塗って、の繰り返し。
5段くらいになったら、上から重しをして、冷蔵庫にいれて3時間くらい待ちまーす。
左に映る手は、ただひたすら見物中の私。

▲食べやすい大きさに切れば
ほい!出来上がり!
これがパクパク止まらないおいしさなの。
甘いんだけどね。なんせ、コンデンスミルクにバターにココアですから(笑)。
どうやら、Viennaというだけあってオーストリアのお菓子だそうです。
簡単だし、おいしいので、お暇な方はぜひ挑戦してみてちょ!
そんなわけで週末はとんでもなく寒かったせいもあり、お菓子づくりをしたり、本を読んだり、DVDを見たり、お料理をしたり、のんびりしました。
アダム・サンドラーの『Click』(邦題:”もしも昨日が選べたら”)はお腹よじれるほど笑いましたわー♪
彼のおバカっぷりが好きな人はぜひ。
お下品なんだけど、たくさん笑いたい時についつい見ちゃうんだよね。悲しい場面でもしっかり笑わせてくれます。
このユニバーサルリモコン、欲しいなー。
あと、こちらもたくさん笑った一本!『Over The Hedge』(邦題: “森のリトル・ギャング”)
私も相方も、CGで動物モノの映画は可愛いし欠かさず
見てしまうタイプなのだけれど、
これも当たり!ほんっとかわいいし、笑えるー!
たくさん笑うとスッキリしていいですな。
日本にいたときはコメディをTVで見ても、声を出して笑う方ではなかったのだけれど、カナダにきてからは声を出してヒィーヒィーゲラゲラ笑うようになりました。
というのも、まずは映画館に行けば、観客のみなさんうるさいくらいに表現豊か!笑うだけじゃなくて、悲しい場面でも『Oh, no…』とか、声が聞こえてくる。ときには「いや、その反応は大袈裟すぎでは。」と思っちゃうくらい声が出る出る(笑)。
そしてうちの相方も、テレビをたとえ一人で見ていても、涙を流しながら大声で笑って苦しがったりする人なので、素直に心から笑うことにすっかり抵抗がなくなってしまったのかもしれない。
笑うことはいいことです。
そして週末土日のディナーは、私が担当でごじゃりました。
相方ママがイタリア産のおいしい白ワインを買ってきたので、土曜日はそれに合わせてお魚料理を~。

鯛のカルパッチョを2種類。そして鮭のホイル焼き。そしてもちろんお寿司もね♪
カルパッチョはイタリア風にオリーブオイルとレモン、塩コショウで味付けしたものと(奥)、ごま油やコチュジャン、お醤油などでお魚に下味をつけておいて、食べる直前にわさびマヨ醤油を格子状にかけたピリ辛カルパッチョ(手前)。
これがとってもおいしかったので、また作ろう。
鮭のホイル焼きは、我が実家の定番メニュー。バターとお酒にレモンで味付け。たまねぎときのこ類が入ってます。200度のオーブンで15分で出来ちゃう簡単料理。食べるときにお醤油タラリ。相方の好物に追加です。
ホイルに包まれて蒸されているので、お魚のおいしさそのままなのよ。私は鮭のエキスとバターが溶けたソースを白いご飯にかけてお醤油をたらすだけで、しあわせになります。
日曜日は、ずっと食べたかったドライカレーを作ったよ。

赤&緑パプリカ、たまねぎ、セロリとお野菜たっぷり。相方ママが辛いもの大好きなので、スパイス多めに。ご飯はたまねぎと人参入りのバターライスを炊きました。
パセリでもつけたら見た目が綺麗なんだけどね(笑)。相方ママの好物に追加。
それにしても、どうして私のblogは食べ物のことばっかりなんだろう。
November 28th, 2006 at 3:58 pm
きゃー!ドライカレー大好きなのー
おいしそう おいしそう おいしそう
すごい辛いの 食べたくなってきた
ウエハースづくり 楽しそうね どんな味なのかしら
コンデンスミルク好きとしては 興味しんしん
November 28th, 2006 at 4:05 pm
ウエハースおいしいよね~。
ロイズからも出てたなァ。
いつも不二家のとかしか食べてないからつくってみたいにゃー。
カルパッチョうまいよねーー。
ネギ油とかかけると香ばしくておいちいよ。
November 28th, 2006 at 5:44 pm
おいしそう・・・( ̄▽ ̄)
お菓子もお料理も。
Yummyすんごいイイ奥様って感じや~ん!
たくさんレパートリーあり~の
相方ママと仲良し~の
読んでるとこっちまで幸せ気分だわ~っ(´ー`)
この間の抹茶のIceboxわしも作ってみたいかも。
November 28th, 2006 at 9:33 pm
そういえばベルリンの映画館も、みんな表情豊かだったなー。
「花とアリス」って日本映画だったんだけど
日本人とツボが違うみたいで、おもしろかったよ。
クラシックのコンサートもお客さんが隣同士で顔を見合わせたり、
演奏者もいい場面にくるニヤっとしたり、アイコンタクトしてたり、
みんな大人なのに、子供みたいにくるくる表情が変わるの。
なんかいいよね、屈託なくて自由で。
ドライカレーにパプリカとセロリ、美味しいそうだね♪
日本は特に赤いパプリカが高くて、どこでも売ってないしで、
気軽に食べられないの 涙
November 29th, 2006 at 8:00 am
今度、佐藤カール家に是非おじゃましたい!笑
料理の誘惑。。笑
November 29th, 2006 at 9:08 am
最近知ったんだけどさぁ・・・。
ユミって料理できるのねぇ(^_^;)
どれも美味しそう♪
今度ご馳走になります!ありがとう!←先にお礼を言っておいてみた。
November 29th, 2006 at 3:42 pm
>ミキ6
おぉ、ドライカレーファンなのね。あたしもー!
今回かなり辛くしたのよ、うまかったっす。
バターライスと相性抜群。
コンデンスミルクを加熱してバターを加えるっていうのが
私にはかなり新鮮なウエハースだったよ。味はとってもまろやかで
甘くてやみつきになるのだ!
November 29th, 2006 at 3:43 pm
>りう☆
ウエハースって軽いから、さくさく食べれちゃうんだよねー
お、おそろしい。
カルパッチョにネギ油かけるのおいしそう♪
りう☆も、おいしいお料理写真のアップを待ってますー
November 29th, 2006 at 3:46 pm
>まるこ
掃除も洗濯もすっかり相方ママにお任せなので(恥)、
たまに料理くらいは作らないと!ってカンジなのよ。ははは。
ほんと、日本食をためらいなく食べてくれるので
つくり甲斐があるのが救いだわん☆ほんといい相方ママでよかった!
しあわせ気分を受け取ってくれてうれしいな。
抹茶のクッキー、甘すぎないし抹茶の味がしっかりしててなかなか
おすすめでっす。あ、レシピをアップしなくては!
November 29th, 2006 at 3:50 pm
>tak
そうそう!子供みたいに素直に表現するんだよね!
音楽でいい場面でニヤリとするのってわかるわかる!楽しんでいる
ってカンジですごくいいよね!!そういう素直な感情表現って大切
にしたいなぁって思うよ。あと、ヨーロッパで飛行機が無事着陸したら
みんな拍手しない?私、あれも好きなの。
そういえば日本で赤いパプリカって高いかも!たしか桑園のジャスコが
お野菜が豊富でディスプレイも外国みたいだった記憶があるよ。
2年前くらいの話だけど・・・
November 29th, 2006 at 3:51 pm
>みゆきチャン
ファイナル後、ぜひご招待しまっす!私の料理よりも相方ママの
ポーランド料理がオススメ!おいしいのよー
November 29th, 2006 at 3:53 pm
>さおり
一人暮らししてたから、料理は生き延びるくらいの術は身につけたかも(笑)。
家事で一番好きなのは料理で、アイロン掛けが一番嫌い。ほら、料理は
彩りや飾りつけ考えられて楽しいじゃない。掃除や洗濯には、なかなか心が
込められないな、仕方なくするってカンジ。
さおりの整理整頓術を学びたいよ。
November 29th, 2006 at 4:28 pm
ウエハース作ってみたくなった!
でも、あの大きいウエハースは日本だとどこで買えるんだろう(笑)
November 30th, 2006 at 4:47 pm
ウエハースの巨大ぶりに おったまげーしょん だわ。(妻が最近頻繁に使って、流行らせたいのが おったまげーしょん。使って栗。)
鮭のホイル焼きにマヨネーズ入れるとおいしいよー、一緒に焼くの。
December 1st, 2006 at 12:45 pm
>くみこサン
大きなウエハースってやっぱ日本じゃ売っていないのかなぁ?
洋菓子の材料専門店みたいなところ行けばあるかも~
って、それなら既成のウエハース買った方が早いか!(笑)
December 1st, 2006 at 12:47 pm
>妻
おったまげーしょん…(笑)
おっけ、使ってみる。
ホイル焼きにマヨネーズおいしそう!マヨラーなので、うれしい発見です。
次回ぜひ試すなり。
December 2nd, 2006 at 3:25 pm
コレモマタ、オイシソウアルヨ
December 3rd, 2006 at 7:34 am
>ハッタリさん
チャイニーズ日本語になってますよ(笑)!!
私としてはハッタリさんからパスタ料理を習いたいっす。