Design and Create
私の大好きな時間は
大好きな友人たちと、リラックスできる居心地のいい空間で、厳選されたおいし~い食べ物とお酒を楽しみながら、心行くまでおしゃべりすること。
カルガリーには、個室になっているような落ち着いてゆっくりできるレストランがほとんどないので、札幌がたまに恋しくなります。
デザイナーズレストラン
デザイナーズマンション
という言葉を聞くようになって久しいけれど、『居心地のいい空間』というのは、ストレスフルな私たちの生活にとって、と~っても大事なことのような気がします。
毎月毎月、新奇を狙った数々のレストランが現れる札幌。
私が札幌にいたときは、これらの新しいレストランを食べ歩くのが楽しくて仕方なかったけれど、私みたいに食べる方ではなく、
これらの新しいレストランをプロデュースする側の一端を担っているのが、私の高校のときからの友人、めぐみです。(あ、実名出してもいいよね?)
彼女は、店舗設計デザイナーとして独立し、最近札幌に事務所を設立してがんばっています。
そしてですネ。
なんと、私と相方の二人で、彼女の会社D&Cのホームページ製作をさせてもらいました☆
写真が変わりますヨ
この構想自体は、私が日本にいるときから彼女と話してはいたのですが、まさかカナダで実現できるとは☆頑張っている友人を、こういう形でお手伝いできたのがとっても嬉しくってたまりません♪
ウェブサイトディレクターなんていう仕事をしていた私は、コンテンツプランニングと基本デザイン設計を。
コンピュータオタクな相方には、コンテンツ加工とHTML構築すべてを任せました。
冬休み中、わたしたちってば実はこんなことやっていたのだった(笑)。
サイト全体のカラーは彼女の好みに合わせ、
デザインは、どんな年代のクライアントの方でもわかりやすいように、見やすくシンプルなウェブサイトを目指して作りました。
どうやら、私の好きだった手打ち蕎麦のお店『松の實』も、店舗改装デザインを彼女に頼んだようで、とっても素敵になって新装開店したみたい。(ホームページにデザインした写真があります→こちら)
カナダにきてから特に、インテリアコーディネートに興味がある私にとって、いつも最新デザインの照明や家具に囲まれて仕事をしている彼女がとっても羨ましい。
私が日本にいない間に、彼女はかわいい男の子のママになり、事務所を設立しちゃっているわけで。札幌のみならず、福岡や仙台など、北海道外も飛び回ってデザインしているなんて、すごーい!の一言。
レストラン、病院、ペットショップ、ホテル、岩盤浴、エステにマンションなどなど。『店舗設計デザイン』と言っても、その範囲はとっても幅広い。
ほんと、これからどんどん頑張ってほしいのです。こうやって刺激をくれる友人に恵まれていることに、本当に感謝っす。
D&Cのホームページからは、彼女のお仕事blogにも飛べるようになってますので、こちらもチェックしてみてくださいな。
ということで
今日は私の友人自慢でした!!!
January 14th, 2007 at 5:22 pm
お!相変わらずいい仕事してますね
って相方さんもすごいわねーーーー
おくれたけど
あけおめ2007もよろしく(ハート)
さっぽろのレストランも 最近おしゃれすぎて
たべるものの量が少ないのは ざんねんなのよ
January 14th, 2007 at 8:43 pm
おぉ~。うちも将来(いったいいつだ???)めぐみには依頼するかもしれないんだよーん。
相方さん、うまいね。
いやいや、フランスで事業展開するなら、声かけてね(笑)こっちからも声かけるかも。
January 14th, 2007 at 9:24 pm
驚いた。\(^o^)/
二人はこんな風に繋がっていたのね。
サイトも拝見しました。
Yummy&Megumi・・・君達は完全なる「勝ち組」だな。
仕事もプライベートも・・・一挙両立じゃないの!!!
すごいよ、ほんと。
尊敬の念と同時に・・・焦りが。( ̄ー ̄; ヒヤリ
いいなぁ・・・充実した生活。
落ち込むよ。
二人のブログを垣間見ながら、幸せと成功の“気”を盗もうと企む今日この頃。
いいなぁ・・・。
January 15th, 2007 at 12:02 am
すごいすごい、高校の同級生がまったく違う場所でそれぞれに活躍しながら
お互いの得意分野で協力しあえるなんてほんとうに素敵。
こういう形でつながりを深めたり広げたりできるんだねぇ、ってちょっと感動したよ。
見ていて、とても居心地のいいサイトでした。
January 15th, 2007 at 10:27 am
ややや、ホントすごーーい。すごいよ、これは。
素敵だね、二人とも。
こういうのって常にアンテナはって刺激のある生活??してないと
なかなかできないよね。やーー感動!
しかしセンスいいね。これからもドンドン活躍してほしいわ~。
おいらも頑張ろう・・。ううう。
January 15th, 2007 at 11:22 am
ありがとう。ブログに書いてくれて。
ほんと、お世話になりっぱなしです。
でも、カナダにいるのにこうやって手伝ってもらえるって、すごいことよね。
世の中、便利になってきているけれど、 バーチャルな世界では、
味わえない、そこに行かないと体験出来ない心地の良いお店をこれからもつくっていくよ。
松の實 帰ってきたら一緒にいこうね/
January 16th, 2007 at 12:38 pm
>ミキ
あけおめっ!今年もどうぞよろしくね。
確かに、内装が凝っているレストランは、お料理の量が少なくて
結構なお値段だったりするかもね。
最近ボリューム満点のカナディアン胃袋になってきているので
日本復帰がこわいわ(笑)
January 16th, 2007 at 12:52 pm
>nagako
将来めぐみに依頼するかもしれないだなんて素敵!
こうやってつながっていけると、世界って狭いな~☆
そう考えると、年をとるのも楽しいやね。
January 16th, 2007 at 12:55 pm
>さおり
「勝ち組」ってあーた(汗)。勝つか負けるかって他人が決めることじゃなくて
本人の気持ち次第だと思うぞえ。
私は好きなことを自由気ままにやっている風来坊なのであった。
さおりも、自分の好きなことを一等立派な会社でがんばっているじゃない☆
帰国したら色々お話聞かせてね!
January 16th, 2007 at 1:00 pm
>くみこサン
高校時代には、まさかこんな形でつながることができるなんて思っても
いなかったけれど、なかなか楽しい経験でしたよ~♪
インターネットのおかげで遠隔でもコミュニケーションができて仕事を
共有できるっつーのは、なかなかスゴイことだなぁーって。
他の同級生とも、どんな形であれ、もっともっとつながりが深められると楽しいよね!!
January 16th, 2007 at 1:01 pm
>りう☆
いや、私はたいしたことはしていないのだが、恵はがんばってるわー。
最近、食器と照明器具を見るのが楽しくってさー♪
そういうのをお仕事にできるって素敵よね。
りう☆もめっちゃがんばってるっしょ!みんなからたくさん刺激をもらっているよ。
January 16th, 2007 at 1:03 pm
>めぐみ
サイトのアクセスチェックしてみたら、なかなか反応出ているよ!
ほんの少しでも宣伝になったらうれしいな。
そうそう、インターネット上ではさすがに五感すべてを使えないから
オフラインの「場」がとっても大事だと思う☆
あー、松の實のおいしいお蕎麦食べたい!絶対行こうね!