Easter -Part1
イースター(復活祭)が迫った今日この頃。
今年は相方パパもママもカナダにいるので、「こ、これはクリスマスか?」と思うほどの慌しさ。買出し、大掃除にケーキ焼いたり、料理作ったり…という日々です。(去年の様子はこちら)

▲相方ママがいるので家の中の
イースターデコレーションが華やか☆
うぅぅぅぅぅぅ、課題たっぷりあるのになぁー(涙)。イースターホリデーも重なって木曜日から月曜日まで、5連休なのだけど、全然課題に手をつけてましぇん、わははは。
4月だというのに、カルガリーはこの通り、雪、雪、雪!の毎日。

▲北米では日本みたいにバックして車を停めません。
勢いよく頭から突っ込んで駐車!
早く春にならないかなぁー、と思いつつ。課題に追われつつも、相変わらず飲んだり食べたり、を楽しんでいます。今日のエントリーはちょっと長いよ。
先日ストレス発散しに友人とPubへ行って、わんさかビール飲んで語らってきちゃいました。

▲たっぷりとピッチャーで。ゴクゴクと。
ピッチャーの方が安いのよ。(言い訳)

▲木曜日はWing Day♪チキンウィング¢35。
手前のはレモンペッパー味、奥のはタイ味でちょっとピリ辛。

▲さらに大好きなPoutineも。
フライドポテトにチーズ&グレービーソースがかかっておりやす。
彼女は、私より若いけど人生経験豊富、そして現在国際恋愛中という同じ境遇ということもあり、喋りだしたら止まらないんであった。
そしてこの間は、Winter Festivalでボランティアをした時のボスから、おうちディナーへの招待があって、すっかりご馳走になってきました。

▲彼女の得意料理だというキッシュを、一緒に手作り。
ワインを飲んでおしゃべりしながら、楽しく準備♪
キッシュは、パイ生地にハムや赤&緑ピーマン、たまねぎなどを入れて、チーズを削りかけ、さらに牛乳&卵に塩コショウをしてオーブンへ!

▲タラーン♪出来上がりはこんなんでごじゃります。
▲熱々のところを、マッシュポテトやサラダ、パンと一緒にいただきまっす!
これぞカナディアン料理ってところでしょーか。
彼女のマッシュポテトは、ポテトを茹でるときににんにくと一緒に茹でるのが隠し味。
出来上がりは、ほーんのりとガーリックの香りがして、おいしかったっす。
ボスとは、のんびりとした家族中心主義のカナダと、仕事に追われる日本の違い。そこに存在する各国のサービスや税金の話などなど、相変わらずためになる話をできて楽しかった。
…と、こんな息抜きもしつつ、イースターに向かって準備に追われている今日この頃なのです。
去年は相方と二人きりだったので、たいしたことしなかったんだけれど、今年はですね。ケーキが6つも焼かれているし、当日の食事の仕込みがあったりと、すごいことになってます。ワクワク。
ケーキの一部をご紹介。
こちらは、ポーランドではイースターに必ず焼くケーキなのだそう。

▲ホットケーキとクッキーの真ん中くらいの柔らかさのケーキを何枚も焼き、
ホイップクリームと交互に重ねていきます。んで、周りをホイップクリームで
デコレーションし、1日冷蔵庫で寝かせると、クリームがケーキにしみ込んで
程よいやわらかさになるんだとか。
トップにゼリーをトッピングして完成!

▲食べるのはイースター当日の日曜日。
今からワクワクです。
こちらも相方ママお手製のケーキ達。

▲左はナッツケーキに、右はチーズケーキ☆
こちらはコソコソ味見しました~、美味、美味。
明日の食事が楽しみだなぁー、と思いつつ今日土曜日は教会に行って参りましたよ。去年と同じくバスケットに明日食べるパンやソーセージ、卵を入れて、ポーランド人が集まる教会へ。

▲持って行ったバスケットの中身はこんなカンジ。
こっそり羊チャンが居るのが見えるでしょーか☆

▲間違いなく私はたった一人の日本人、いやアジア人でした(笑)。
ポーランド語&英語で行われたセレモニーでは、聖水で卵を清めます。
…とこんなカンジで5連休も残り2日。いつ課題をこなすのかいまだ不明なんですわ。
ではでは皆さんもHave a happy Easter!!
April 8th, 2007 at 9:11 pm
こんにちは。Yuko#5です。時々ブログ拝見させていただいてます。
その度に、”That’s so nice!!!”とか”Aah~,ooh~”とか、パソコンに向かって叫んでます。
本当に幸せな感じがブログから伝わってきます。
正直、かなり羨ましいです。私は、カナダから帰国してから、ず~っとカナダシックなんです。
一時期は、カナダに再び戻ることも考えましたが、現在はどうにかその気持ちを抑えています。
それでも、ブログで懐かしいカルガリーの様子と皆の笑顔を思い出すと、帰りたい気持ちが湧いてきます。
私は、最近(っていうかやっと?)、カナダでの写真をスクラップし始めて、相方さんのお家でお寿司をご馳走になった写真など眺めては、浸っております。皆様によろしく、そして、ますますお幸せに。
April 9th, 2007 at 2:53 pm
とにかくすべてがおいしそーーーー。最初チキンが超うまそう(妻はねー、鳥のからあげ そう ざんぎ が大大大好きなのー)とおもっていたら、次のポテトもママ作のケーキもすごいねー。
なんで太らないの?? すっごく不思議だよ。
April 10th, 2007 at 2:18 am
相変わらず美味しいものワンサカじゃないか!!そして懐かしの激安チキンウイング…うううう!!カナダ戻りたーい!
ポーランド風のイースターって新鮮♪羊が可愛いね。ポーランドの人も教会行くの?ごめん、、、ポーランド文化全く分からないからとんちんかんな質問で…苦笑!
相方クンと仲良しで何より!こっちは時々ケンカもするけれど、文化の違いを認め合いつつ妥協しつつ(笑)何度かやっております、ハイ…。・・・ってか近々メールするかもぉぉぉ(T-T)
April 12th, 2007 at 7:38 am
>YUKO #5サン
こんにちは~!久しぶりですネ☆
懐かしい!あの時開いた手巻寿司パーティ、思い出します。
YUKO #5サンを空港でピックアップしたり、B&Bに一緒に行ったこととか
よく覚えています。時間が経過するのってあっという間ですよね…。
私ももう少しで帰国です!!!
YUKO #5サンの歌を一度も聴かぬままだったんですが、また歌を歌いに
カルガリーへ♪♪みんななーんにも変わらないままですよ。
April 12th, 2007 at 7:39 am
>妻
ザンギ好きなら、ぜひともチキンウィング食べてほすいわー。
ビールと一緒だと、ペロリンと食べきっちゃうのよね。こわいこわい。
確実にお腹まわりにお肉が蓄積されているので、ご心配なく(涙)。
日本サイズに戻さないと~。
April 12th, 2007 at 7:42 am
>Meチャン
激安チキンウィングは、やめられない止まらないだよネ☆あー、また食べたくなってきた。
ポーランドは国民の9割以上がカトリックなので、イースターは一大イベントみたいよ。
カルガリーにはポーランド人が神父さんの教会があるのだよ。
付き合っている人と、同じ日本人であっても価値観の違いで衝突があるもの、
国が違うといろいろあるよね。
いつでもメールしてけろ~♪♪大歓迎さ!!!