Easter -Part2
学校も残り2週間。そしてプラクティカム(就業経験)が4月末から始まります。
…ということで、最後の追い込みにてでっかめの課題が続々締切りがあり、ファイナルも続くということで、なんともストレスいっぱいの日々。
これでお天気さえ良ければ問題なし、なんだけれどもお天気もなんだか優れないのよねー。
そうそう、先月くらいからフリーデイリーペーパーが3紙ほど創刊されましたね☆
学校でもMediaのクラスで話題になっていたのだけれど、私がオススメなのが『metro』。
カルガリーローカルな話題・ニュースはもちろん、ビジネスやエンターティメントなど記事が充実しているし、オールカラー!で紙の質も良し。
この日の表紙は、コブラを首に巻いたら噛まれちゃって大変なことになっている男性がトップ記事でした。哀れ。
ということで、先日の続きでイースター当日の様子をお伝えしまする!

▲イースター当日の朝食はこんなカンジ。
まず最初に、各自小皿に少しずつ盛られているゆで卵、ハム、パンをいただきます。これは昨日教会で清めてもらったもの。

▲和食器と銀フォーク&ナイフがアンバランス(笑)。
ちなみにこの大皿の上に載っている小皿、札幌の実家から送ってもらった『たち吉』の食器たち☆
葉っぱの形がかわいいっす。
そしてイースター前日は、お肉を食べないことになっているので、当日は朝から張り切ってお肉を食べます☆

▲もちろん卵も忘れずに。左上の卵料理は、
卵黄をくりぬいたものに炒めたマッシュルームとマヨネーズであえた具を
白身の中に飾り付けたもの。これがすっごくすっごくおいしかった!
そして、食後にはケーキ☆
小さく食べやすい形に切ってあるので、パクパク食べちゃうのよね。危険、危険。
そして、これが当日のディナーっす。

▲リブをソースでじっくり煮込んだものと、
私の大好きなポーランド料理ビゴス。
ビゴスは、ベーコンやソーセージがサワーキャベツとじっくり煮込んであります。
そしてもちろん、ワインと一緒に。
クリスマスやイースターは、ポーランド人にとって一大行事!相方ママからはかわいいぬいぐるみと、お洋服までもらっちゃったよ。
イースターを境に、暦的には春がきて新鮮な気持になりますなー。
カルガリーにも春よ、はやくこい~~!!!!
April 12th, 2007 at 11:04 am
うわ!metroだ!懐かしい・・・Montrealに居たときに読んでたなぁー。
日本にいたら「イースター」の「イ」の字も誰も発しないよ・・・。これからは日本はGWだよー!
どこも混んでてイヤだけどさ・・・。
プラクティカム、頑張ってね^^
April 12th, 2007 at 4:31 pm
イースターって、日本じゃまったくなじみのない行事だから
ちょっと不思議な感じがするね。
そちらもやっと春が来るかな?
春先(雪解け)の頃は、ホコリっぽいのが難点だけど
それが過ぎれば新緑が気持ち良いね!
April 16th, 2007 at 5:47 am
写真やばいね!
レストラン並だよ!いや、ホテルかな??
おもわずー
はぁーーー(感動)!
って声がでてしまった。
April 22nd, 2007 at 6:39 am
>みんごチャン
カルガリーにもやっとトレンドがきたってカンジよ(笑)。
街中グリーンの服きた人が一生懸命metro配っているの。寒いのに…。
日本はもうすぐGWか~☆
プラクティカム=タダ働き、がんばりまっする。
April 22nd, 2007 at 6:44 am
>まるこ
そうだよね、日本ではイースターをお祝いしたりはしないから
すごく新鮮だよー。しかも祝日になっちゃところが素敵。
こちらもどーにか春っぽくなってきたんだけれど、
ハードコンタクトの私には風が吹くたびにボロボロ泣く毎日だよ。ううう。
April 22nd, 2007 at 6:49 am
>Anonymousサン
写真は、撮影する際の一工夫が楽しくて
ついつい遊んでしまいます。